ソーシャルメディアポリシー
当社グループは、ソーシャルメディアを通じて当社と関わり合うあらゆる人々と適切に情報共有を行い、マーケティングコミュニケーションを促進し、事業活動の活性化を目的として、ソーシャルメディアを活用しております。また企業活動を離れた従業員の私的活動においても、各個人のコミュニケーション等の一環として、ソーシャルメディアの利用シーンは広がりを見せているものと認識しております。
このような中、当社は、お客さまをはじめとする社会からの信用を、その事業基盤としていることをふまえ、職務上はもちろん、会社を離れた私的活動においても、この信用を傷つけないよう、ソーシャルメディアに情報発信をすることによる、当社ならびに個々人の責任と影響を十分に認識したうえで、情報発信や対応を行うために、ソーシャルメディアの取り扱いに関するガイドラインを作成し、従業員への社内啓蒙をはじめました。
当社のソーシャルメディアの取り扱いについて
-
-
1. ソーシャルメディアの利用時には、自身・知人・お客様のプライバシー保護に努めること。
-
2. 法律および社内の各種規定を遵守し規律を持って対応すること。
-
3. 犯罪や反社会的・反道徳的行為を助長する記述、虚偽の記述は行わないこと。
-
4. 話題の選別を行い慎重に書き込みを行うこと。
-
5. やらせ情報、他人への誹謗中傷などの書き込みは行わないこと。
-
6. 常に相手に敬意を払い、良好なコミュニケーションを心がけること。
-
7. ネットにある情報をうのみにせず真偽を確認した後に適切な行動をとること。
-
8. 当社に関する重要な記述を見つけた場合、クレームやトラブル内容を発見した場合は個人で対応せず、会社の指示を仰ぐこと。
-
9. これらのルールは自分だけでなく家族などとも共有し、ソーシャルメディアを通 じた前向きな社会に貢献できる活動に努めること。
なお、ソーシャルメディアにおいて当社から発信された情報の全てが、当社の公式発表または見解を必ずしも表わしているものでは
ありません。
当社からの公式発表または見解に関しては、当社企業サイト(https://www.keyholder.co.jp)およびプレスリリース等でお知らせして
おります。
-
以上